藁で囲った 牢獄に 囚わる程に 耄碌(もうろく)せぬ ぶらり 下がった 葡萄葛(えびかずら) 酸いも甘いも 己(うぬ)で調ぶ 自(ころ)の 陶冶ぞ 百日紅(さるすべり) 花も 色も 斯(か)かる 程に 開き返す 統(す)ぶは 蓋(けだ)し 無位の 志業(しぎょう) 荒ぶる 神楽に 爪印(そういん) 毎年 暴風(あらしまかぜ) 喚(よ)ぶ 意業(いごう) 逆上せ上がった 人形の 為(し)たり 面(おもて)に 作興(さこう)も無し がらり 変わった 値打ち踏み 寧(むし)ろ好き哉(かな) 汝(うぬ)で白む 独活(うど)の 不材か 桐指か 振りも 差しも 測る 物に 依りて反す 已(すで)に 芽差(めざ)す 無我の 遺響 荒ぶる 神楽に 爪印(そういん) 毎年 暴風(あらしまかぜ) 喚(よ)ぶ 意業(いごう) 荒ぶる 神楽に 爪印(そういん) 毎年 暴風(あらしまかぜ) 喚(よ)び 心に 嵐を (嵐(らん)) 揺振(いさぶ)る 開悟に 総員 邁進 嵐 魔風 吹く 魔境