AWA
このページをシェア

説明文

  "Misperception" As I sit on the balcony in the evening, shaking the still-wet laundry, I think to myself. There are always two maps in our minds. One is the map that says "The world revolves around me." The other is the map that says "I'm just a tiny speck in the world." We lean toward one of these two maps depending on the circumstances, deciding what is right. When the boundaries become blurred, even actions that hurt others can be believed to be "self-protective." It's not that we don't truly understand. We might just be choosing not to see it because it would be painful to notice. On the other hand, If you minimize it too much, even saying "I want it" can become scary. At times like that, you find yourself envious of someone who boldly pursues their desires. It's easier to ignore the fact that someone else may be struggling in the shadows. In this way, the difference between "satisfying yourself while cherishing others" and "satisfying yourself by trampling on others" gradually fades. Misperceptions aren't just misunderstandings, they're small excuses our minds invent to protect our ever-wavering selves. As I take in the laundry before sunset, I wonder which map I was standing on today, and on this day in particular. “ 誤認 ” 夕方のベランダで まだ湿った洗濯物を揺らしながら思う 人の心にはいつも ふたつの地図があるのだと ひとつは 「世界は自分を中心に回っている」 という地図 もうひとつは 「自分は世界のほんの小さな点にすぎない」 という地図 私たちは出来事に応じて そのどちらかに傾きながら 自分の正しさを決めている 境界が曖昧になると 誰かを傷つけた行動でさえ 「自分を守るためだった」と 信じられてしまう それは 本当にわかっていないわけじゃない 気づいてしまうと苦しくなるから あえて 見ないようにしているだけかもしれない 逆に 自分を小さくしすぎると 「欲しい」と言うだけで怖くなる そんなとき 堂々と欲を貫く誰かの姿が 羨ましく見えてしまう その影で 誰かが困っているかもしれないという事実は 見えないほうが楽だからだ こうして 「相手を大切にしながら自分を満たすこと」と 「相手を踏みつけて自分を満たすこと」の 違いは少しずつ霞んでいく 誤認とは ただの勘違いではなく 揺れ続ける自分を守るために 心が編み出した 小さな言い訳なのかもしれない 日が沈む前に洗濯物を取り込みながら 今日の、そして今の私は どちらの地図の上に立っていたのだろうと ふと考えている    
…もっと見る
はじめての方限定
1か月無料トライアル実施中!
登録なしですぐに聴ける
アプリでもっと快適に音楽を楽しもう
ダウンロード
フル再生
時間制限なし