AWA
このページをシェア

説明文

✨#3:5/16 ✨昨年から作ってたインスト・エレクトロ(っぽい)曲集。漸く完成~▼各曲解説▼も読んでね~ #1 Kraftwerk / Tour de France(Etape2) テクノポップグループ、エレクトロ・ダンスミュージック(敢えてEDMとは言わないw)、の先駆者、ドイツの伝説的グループ。本国ドイツで1位を獲得したツールドフランスの100周年記念のテーマアルバム。74年のアウトバーンから30年弱の03年作、全く古さを感じない音。 #2 Floating Points / Del Oro 英国のミュージシャン・DJサム・シェパードのソロPJ。24年リリースの3rdから。同じく24年のフジロックにも出演。こんなんフェスで聴いたらやばいな。POSTでは「多分凝った音作りをしてるんだけど仕上がりミニマルに聴こえる」って。音色やアルペジオの移り変わりとか自然だけど確かにミニマルに聴こえちゃう。 #3 Surprise Chef / Fare Evader オーストラリア・メルボルン郊外で結成されたインスト・ジャズ・ファンクバンド。シンセの旋律がコミカルで飽きない。シネマティック・ソウルって書いてあったけど、調べても出てこない謎のジャンル・・5/16 #4 Lindsheaven Virtual Plaza / IBM Lotus Night ブラジル・リオの「ヴェイパーウェイヴ」作家だそう・・って調べてみると、企業やモールのアンビエントなBGMとかから影響を受けた音楽らしい。チル・ウェイヴとかも参考になるかも(ならないw)。13年。 #5 gum.mp3_Dazegxd / Mania 作家も曲も全然情報がないのですが・・・grok情報で行きますw。Gum.mp3は米ノースカロライナ州のどこかの人。。Dazegxはgum.mp3とのコラボ活動をする米NYの作家だそう。何かスリリングでかっこよくて。次のキーワードは「ハイパーフリップ」・・・? 23年 #6 Electronic / Free Will New Orderのバーナード・サムナーとthe Smithsのジョニー・マーのエレクトロデュオ。流石のセンスですな!91年 #7 Talvin Singh/ Vikram The Vampire 英ロンドン生まれのプロデューサー・タブラ奏者。ドラムンベース×インド音楽なエレクトロ。新しい! 23年。 #8 Lisandro Aristimuno _Fernando Kabusacki / Astronautas  両名ともアルゼンチン拠点のエレクトロ・アンビエント作家とギタリストのコラボ。ギター?!って思うくらいの音響がすごい、いやすごい。21年作。 【PL説明】音楽に造詣深い方のポストから、初聴き曲、アーティスト中心に拾い厳選してます。TikTok (ティックトック)、SNSで話題とかオシャレとか気取らず。和洋新旧ジャンル問わずジャズからワールドミュージック、アンビエントまで。同じ曲リストしない、アーティスト被らないが基本。オールジャンル(雑食)、音楽の幅広げたい人、発掘したい人にオススメ。海外評価先取りしたい人にもオススメです。
…もっと見る
はじめての方限定
1か月無料トライアル実施中!
登録なしですぐに聴ける
アプリでもっと快適に音楽を楽しもう
ダウンロード
フル再生
時間制限なし