ふぁ〜っとボサノバ🌴
2018.01.14✨
🎵イパネマ娘
ブラジルのアントニオ・カルロス・ジョビンによる1962年の作品
アントニオ・カルロス・ジョビンとともにボサノヴァを創生した「ボサノヴァの神」ジョアン・ジルベルトによるもの
🎵コルコバード
アントニオ・カルロス・ジョビンは、ボサノヴァの草分け的存在
🎵ハウセンシティブ
アントニオ・カルロス・ジョビンの遺作となったアルバム「アントニオ・ブラジレイロ」に収録されたボサノヴァの名曲
タイトルは「馬鹿げた」とか「愚かな」の意味
🎵WAVE
これまたアントニオ・カルロス・ジョビン作曲のボサノヴァのスタンダード曲
フランク・シナトラがカバーした
🎵リカード・ボサノヴァ
1959年にジャルマ・フェヘイラが作曲のボサノヴァのスタンダード
🎵カーニバルの朝
1959年に公開された映画「黒いオルフェ」のためにルイス・ボンファが作曲
🎵マシュケナダ
ブラジルのシンガーソングライター、ジョルジ・ベン作曲のボサノヴァの楽曲
マシュ・ケ・ナダとは当時のサンパウロのスラング
「まさか」
「なんてこった」
「やなこった」
等と言う意味
🎵イスラボニータ
美しい島の意味
マドンナも歌ってる
…もっと見る