AWA
このページをシェア

説明文

✨#3:6/27 #4:6/25 #6:6/27 #8:5/23 ✨6/29~7/3のPostからジャンル色々でPickUp▼各曲解説▼も読んでね #1 Royel Otis / Adored 豪のギターPOPデュオのDebutALの冒頭曲。昨年も聴いたけどPickする機会がなかった。DreamPopだけどギターのリフや間奏のサウンドがキリっと締めてて甘くなりすぎずロックになりすぎずいいバランスだし飽きない構成。24年。 #2 Thee Headcoatees / Have Love Will Travel 英ロンドン拠点のガレージ系ガールズGr。Billy Childish率いるThee Headcoatsがバックバンドを務めるVoグループって感じみたい。収録。オールドなModsスタイルのガレージロック。「何かかっこいい」って感じで!92年。 #3 Nick León & Erika de Casier / Bikini 米マイアミ出身のプロデューサーによる6/27リリースのNew AL。レゲトン・ラテンのエレクトロ。デンマークのシンガーを迎えた涼し気な昨年のシングル曲でALラスト曲。 #4 hard life / y3llow bike 英レスター出身のインディPOPバンド。easy life でデビュー後2枚のALを英チャート2位をマーク。格安サービス企業グループのeasyGroupに敗訴してhard lifeに改名したという経歴。7/18リリースの3rd ALの先行配信。改名後初のALってことですけどそんな暗さは微塵もなくて。いいPOPセンス。6/25 #5 Smut / Touch & Go 米シカゴ拠点のバンド。90’sオルタナ&シューゲイズなギターロック。Voの質感がいい。6/27。 #6 KNOWER / The Government Knows 米LA拠点、Louis ColeとGenevieve Artadiによるユニット。「国家はお前がいつマ〇かいてるのか知ってる」というしょうもない歌詞と、肩にかけたフランクフルトのVoと星条旗レオタードがしょうもないダンスを踊る胸糞レベルのMVが失笑w。いや~いつの時代もこういうぶっとんだダンスミュージックってあるよなw。16年。 #7 Of Monsters and Men / Little Talks アイスランド・レイキャヴィク拠点のインディバンド。11年1st AL『My Head Is an Animal』収録。デビュー曲にして世界的ヒット。当時結構流行ったフォーキーなダンスMUSIC、フォークよりって感じ。 #8 Brideshead / Satellite 独フランクフルト拠点のポップロックバンド。10年ぶり5/23リリースの4thから。結成30年とは思えないネオアコ×ギターポップの王道爽やかソングね 🎧【PL説明】 音楽に造詣深い方のポストから、初聴き曲・アーティスト中心に拾い厳選してます。TikTokやSNSで話題とかオシャレとか気取らず。和洋新旧ジャンル問わず、ジャズからワールド、アンビエントまで。同じ曲はリストしない、アーティスト被らないが基本。オールジャンル(雑食)で、音楽の幅を広げたい人、発掘したい人におすすめ。海外評価を先取りしたい人にもぜひ。
…もっと見る
はじめての方限定
1か月無料トライアル実施中!
登録なしですぐに聴ける
アプリでもっと快適に音楽を楽しもう
ダウンロード
フル再生
時間制限なし