✨#1,#4、#6:7/11 #3:4/25 New ✨7/10~15のPostから洋楽をジャンル広めにPickUp▼各曲解説▼も読んでね
#1 Kokoroko / Da Du Dah
英ロンドン拠点、FunkとHilifeのアンサンブル。柔らかなホーンと淡々としたGrが最高にクールで、じわじわとサイケな上物が涼やかに重なっていくのもGood。7/11の2ndALから。
#2 Orange Deluxe / Love 45
英ロンドン、元Five ThirtyのVoによるバンド。頭打ちとシンコペギターがモータウンで、実はStevie WonderのUP.TIGHTの引用だとかそうじゃないとか(笑)。とにかくキャッチーで、それなりにHIT。95年の1st。
#3 Mina Okabe / Likeable
デンマーク・コペンハーゲンのSSW。名前で分かりますが母親が日本人。柔らかなVoのFolkyなドリームPOPってとこでしょうか。4/25 2nd AL収録。
#4 Pino Palladino & Blake Mills / Taka
英ウェールズ出身のベーシストと米ロサンゼルスのSSW/プロデューサーによる連名プロジェクト、4年ぶりの再結成だそう。ミニマルでスリリングなPlayがやばいす。しかし、どこまでがBassの音なんだろ。8/22リリース予定の2nd AL『That Wasn’t A Dream』から7/11先行配信。
#5 中西レモン / 郷愁音頭忠丸節 feat. ドーナツ・ディスコ・デラックス
東京拠点の民謡歌手による、現代的な盆踊り音源。Funk・ディスコ・ラップと次々に繰り出される流れで10分の長尺だけど全く飽きない。これ無茶苦茶かっこええすよね?!23年。
#6 Kid Cudi / Grave
米オハイオ州出身のラッパー/SSW。マイナー調泣きの歌ものLAP。こういうの好きなんですよね。何となくラテン的熱量感じるっす。7/11。
#7 The Cast Of Cheers / Family
アイルランド・ダブリン拠点のポストパンク系バンド。リズムからギターリフから計算されつくされたかの様に絡むマスロック。同国での評価の高い12年2nd AL『Family』収録。
#8 Seabear / Owl Waltz
アイスランド・レイキャヴィーク拠点のインディフォークGr。アコースティックのふんわりとした優しい空気で心が安らぐ一曲です。07年。
🎧【PL説明】
音楽に造詣深い方のポストから、初聴き曲・アーティスト中心に拾い厳選してます。TikTokやSNSで話題とかオシャレとか気取らず。和洋新旧ジャンル問わず、ジャズからワールド、アンビエントまで。同じ曲はリストしない、アーティスト被らないが基本。オールジャンル(雑食)で、音楽の幅を広げたい人、発掘したい人におすすめ。海外評価を先取りしたい人にもぜひ。
…もっと見る