AWA
このページをシェア

説明文

クラッシック音楽になじみのない方も、何となく聞いたことがある作品のプレイリストです。今回は新年度開始ということで春や桜、入学などに関係するクラッシック音楽を集めてみました。 #1 アントニオ・ヴィヴァルディ作曲 バイオリン協奏曲作品8 第曲「春」第1楽章 ヴィヴァルディの「四季」は、もともとバイオリン協奏曲集「和声とインベンションの試み」の8つの作品のうち、第1曲から第4曲をそれぞれ「春」「夏」「秋」「冬」とした総称。各曲はそれぞれ3つの楽章から構成されており、各楽章にはそれぞれの情景を表しているソネット(14行からなる定型詩)が付されている。「春」第1楽章のソネット:「春が来た。小鳥たちは陽気な声でお祝いをしている。小川がせせらぎ、泉はやさしくこんこんと湧き出る。黒い雲が空を覆い、春を告げる雷が鳴り響く。嵐は去り、小鳥たちはまた甲高い声で歌う」。高音のバイオリンが鳥の歌い上げる声や雷の音を表現している。 #2 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン作曲 バイオリンソナタ第5番ヘ長調「春」作品24 ベートヴェンが作曲したバイオリンソナタの中でも非常に有名な曲であり、その幸福感に満ちた明るい曲想から「春」「スプリングソナタ」という愛称で親しまれている。ただしこのように呼ばれ始めたのはベートーヴェンの死後になってから。TVドラマ「のだめカンタービレ」でもよく使用されており、第2話で峰くんの進級試験の課題曲として千秋のピアノ伴奏で演奏される場面が印象的。 #3 ヨハン・シュトラウス二世作曲 ワルツ「春の声」作品410 春の訪れを祝うかのような、明るく希望に満ちたメロディーが特徴的な作品。友人の作曲家フランツ・リストとパーティーで同席した際に、余興で作られたと言われている。舞踏会でのダンス音楽としては定番中の定番曲。日本では毎日放送の長寿番組「皇室アルバム」のテーマ曲や、大泉洋主演の映画「I am a Hero」など多くの映画で使用されている。 #4 メンデルスゾーン作曲 無言歌集作品62-6「春の歌」 無言歌集は第1~8巻、各6曲の全48曲から構成される。この「春の歌」は第5巻 (作品62)の6曲目で、無言歌集の中で最も有名な曲。楽譜の冒頭に「春の歌のように」との発想標語が記載されていることから名づけられている。ちなみにメンデルスゾーンの名前は「ヤーコプ・ルートヴィヒ・メンデルスゾーン・バルトルディ」と長い。 #5 ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲 「春へのあこがれ」ヘ長調 K596 モーツァルトがドイツの詩人オーヴァベックの改訂詩をもとに、子供用歌曲として作曲した3作品の中の1曲。いずれも天真爛漫な子供が無邪気に歌うことができるように作曲されている。日本でも明治時代から親しまれている歌曲で、小中学校の音楽教科書に収載されることが多い。シューベルトの「菩提樹(歌曲集冬の旅)」やブラームスの「子守歌」とともに、ドイツリード(リートと呼ぶここともあり)を代表する1曲となっている。 #6 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル作曲 「水上の音楽」第12曲「アラ・ホーンパイプ」HWV331 「水上の音楽」は国王ジョージ1世のために、テムズ川に浮かべた船の上で大人数のオーケストラが演奏された曲で、ヘンデルの代表的な作品の1つ。「ホーンパイプ」とは17世紀に生まれたイギリスのフォークダンスのための舞曲のこと。この曲は入学式の入場曲や様々な式典で使用される、とても華やかな雰囲気を持つ曲。 #7 ヨハネス・ブラームス作曲 「大学祝典序曲」ハ短調 作品80 ブラームスの代表的演奏会用序曲の1つ。ブラームスがドイツのブレスラウ大学から名誉博士号を受けた返礼として作曲した作品。日本ではト長調の第2主題が、ラジオたんぱや文化放送で放送された大学受験ラジオ講座のテーマ曲に使用されたことにより有名になった。この曲にはドイツで古くから歌われていた学生歌の旋律が使用されており、その中の1つ「Gaudeamus(ガウデアムス)」は日本でも「学生歌」として親しまれている。(プレイリスト「どこかで聞いたクラッシック音楽14」の#6もお聞きください) #8 エドワード・エルガー作曲 行進曲「威風堂々」第1番作品39 イギリスの作曲家エルガーが1901年に作曲した作品。「威風堂々第1番」は彼が完成させた全5曲の中で特別に有名な曲。中でも中間部の気品あるメロディはあまねく知られており、「威風堂々」という場合、この第1番の中間部を指すことが多い。国王からもこの部分の旋律に歌詞をつけることを勧められたエルガーは「希望と栄光の国」という歌にしたところ、「第2のイギリス国家」と称されるほど国民から愛される曲となった。日本でも平原綾香の楽曲やTBS日曜劇場のドラマ「天皇の料理番」など多くの作品で使用されている。
…もっと見る
はじめての方限定
1か月無料トライアル実施中!
登録なしですぐに聴ける
アプリでもっと快適に音楽を楽しもう
ダウンロード
フル再生
時間制限なし