朝の癒しの時間にも、午後の休憩時間にも
よろしければ…m(__)m
①映画『ラベンダーの咲く庭で』メインテーマです。本当に心安らぐ美しい演奏です。
②ハイドン チェンバロ協奏曲(ピアノ協奏曲) Hob.18-11より 第2楽章
ハイドンのチェンバロ協奏曲の中で最も有名な… というか、ほとんどこの曲しか演奏されないという(^^ゞ
このアルゲリッチの演奏が大変好きなのです。
③ハイドン ピアノソナタ 第40番 Hob.16より 第1楽章
Iddo Bar-Shaiは とても繊細で美しい音、深い表現力のピアニストです。イスラエルの出身です。
クープランのクラヴサン曲集のアルバムを出していますが、それも素晴らしいです。
④ラモー 新クラヴサン曲集より
『第2のメヌエット』
タローさんは、ラモーだけのアルバムを出しているはずなのですが、AWAにはないみたいです… 残念。
⑤バッハ ブランデンブルク協奏曲 第4番
第1楽章
のどか〜な感じで、ブランデンブルクの中でも朝向きだな〜と思っています。
イ・ムジチで、リコーダーはブリュッヘンとウィンガーデン、とても好きな組み合わせです♪
⑥モーツァルト サリエリの『我がいとしのアドーネ』による変奏曲
映画『アマデウス』のように、モーツァルトはサリエリに毒殺されたという説もありますよね… サリエリはモーツァルトの類い稀なる才能に嫉妬していましたが、結局その才能を愛し過ぎていたのではないかと思うんですね…。
やはり、イングリッド・へブラーのモーツァルトが素晴らしいと思います。
⑦スカルラッティ ソナタK.144 カンタービレ
ケフェレックの とっても美しい演奏です。
⑧バッハ『ふたつのヴァイオリンのための協奏曲 BWV1043』より 第2楽章
朝の癒しの時間に
休日の午後などに
よろしければm(__)m
…もっと見る