大江千里さん、tofuさん(僕の理想系シティーポップでありオシャレ)
PUNPEEさん、東京スカパラダイスオーケストラの皆さん、LA-PPISCH、FLYING KIDSの皆さん
(PUNPEEさんみたいな温故知新みたいなpopな感じ、スカパラさん、LA-PPISCH、FLYING KIDSのJapanese funk)
TOWA TEIさん、DE DE MOUSEさんによる
テクノやクラブミュージックの新時代
METAFIVEによるシティーポップの概念
TM NETWORK、globeによるファンタジックなシンセサウンドの真価(小室先生によるTKマジック)、須藤元気さんによるダンスチューン(格闘家よりもWORLD ORDERのプロデューサー)
藤井隆さんの2足のわらじ(芸人よりもなんなら歌手だと思っています)
地元から飛び出していきJapanese electronic
rockを牽引し続けるサカナクション、Bird bear here and Fish
京大、早稲田のリリックとidea(前山田健一、RHYMESTER)
2018年と1978年の40年を繋げるJapanese techno (パソコン音楽クラブ、Yellow Magic Orchestra)
魅力的ありながらも惜しまれつつ解散し、また再び復活したJPOP Rock(UNICORN、キンモクセイ、pocket biscuits)
アイドルによる時代とヲタクの品性
時代に仕掛けるプロデューサーの思惑
秋元康、水橋春夫
(坂道シリーズ、Wink)
…もっと見る