■ 沖縄民謡・伝統曲(古典・新民謡 / 旧盆用1 [ BackGround Music ]))⑤
1. てぃんさぐぬ花
沖縄の代表的な教訓歌。親の教えを鳳仙花の汁に例えて歌う、優しく深い民謡。
2. 安里屋ユンタ
八重山地方の代表的な民謡。恋の歌としても知られ、三線の響きが心地よい。
3. 与那国ションガネー
与那国島の別れの歌。離島ならではの哀愁が漂う。
4. ナリヤマアヤグ
宮古諸島の教訓歌。言葉を大切にする精神が込められている。
5. 芭蕉布
沖縄の織物「芭蕉布」を讃える歌。県民の誇りを歌う。影の「琉球国歌」とも呼ばれている。
6. ヒヤミカチ節
「ヒヤミカチ=気合を入れる」の意味。戦後の復興を願って作られた力強い応援歌。
7. 豊年音頭
豊作を祝う新民謡。明るく親しみやすいメロディで、祭りでもよく歌われる。
8. 唐船ドーイ
祝いの席やエイサーで定番の曲。力強いリズムが特徴。
…もっと見る