#1~#8すべて、作詞は康珍化(カン チンファ)
1973年(昭和48年)、早大に入学しましたが。なぜか後日有名となった在日韓国人三人と接点がありました。
①康珍化氏は友人が入った早大文学部にある映画研究会でシナリオ書いていました。
康珍化氏と話した事はほとんどありません。
②劇作家・つかこうへい氏も在日韓国人です。
慶大生のくせに早大六号館(5階建て)の屋上にある芝居のアトリエの劇団「暫(しばらく)」で芝居してました。私は、この早大六号館屋上にあった劇団「青い田んぼ」で後日芝居やりました。
うかこうへい氏と話をしたことはありません。
③国際政治学者・姜尚中(カン サンジュン)氏とは早大一号館の1階にある韓国文化研究会(韓文研)というサークルで韓国語や政治思想の勉強会で一緒に議論、勉強をしました。懐かしい思い出です。姜さんは、若い時は「勉強しすぎの西城秀樹」といった感じの良い男でした。韓国慶尚南道系のハンサムでした。
ちなみに私も韓国慶尚南道系のルーツがあります。ハンサムかどうかは判断が分かれるところ。
後日、三人とも有名になったのには、感心しています。三人とも「言葉」を使った職業ですね。
…もっと見る