✨#2:5/31 NEW ✨7/26~31のPostから、キャッチーな曲を集めました。珍しくバラード多めです💦▼各曲解説▼も読んでね
#1 Cobra Starship / Hot Mess
米NY拠点のポップパンクバンド。聴いての通りギラギラ悪ガキチャラ系キャッチーダンスロック、という自虐キャラもGood。とことんまでやっちまいな!09年 3rd。
#2 Good Terms / Progress
LA発・DIY精神旺盛なエモ・パンクバンド。無茶苦茶キャッチーなんだけど、ギターリフ、サウンド初めリズム隊もパワフルでしっかりハードコア。絶望的な中でも前に進もうと背中を押してくれるアッパー・チューン。5/31。
#3 Lukas Graham / 7 Years
デンマーク・コペンハーゲンのバンド。亡き父の言葉を元に人生を語る16年の大ヒット、大名曲。なんか聴いたことめっちゃあると思ったらショート動画でよく流れてくるやつやん…って思ったら感動薄れたけど、どう消費されようが名曲は名曲。
#4 My First Time / Man Of Ill Repute
英ブリストルのオルタナロックバンド。My First Story マイファスじゃないので注意w。エッジ強めのギターと強めのビート、フックの 効いたシニカルなメロディーがblurっぽくて好き。24年。
#5 Razika / Why Have We to Wait
ノルウェーのガールズバンド。如何にも北欧ポップ、ネオアコサウンドで60年代の同郷バンド the Puss_ycatsのカヴァー。11年DebtAL収録。
#6 The Script / The Man Who Can't Be Moved
アイルランド・ダブリンの3pcsバンドの08年代表曲。出会った場所で彼女を待ち続け、いつか“動けない男”と言われる男の切なさを歌う。甘くて切ないVoもよき。
#7 The Furthermores / Show Me How
(多分)日本のバンド、(多分)19年。アーバンで軽めのファンク。いかんせん情報が…でも聴きやすくてかっこよめ
#8 The Assembly / Never Never
英ロンドン拠点、ヤズーを解散したヴィンス・クラークと元Depeche ModeのVince Clarkeによるユニット。80'sエレクトロPOP王道バラードでちょいヒットしたけど、83年唯一シングルを残し解散。ヴィンスはその後Erasureを結成。
🎧【PL説明】
音楽に造詣深い方のポストから、初聴き曲・アーティスト中心に拾い厳選してます。TikTokやSNSで話題とかオシャレとか気取らず。和洋新旧ジャンル問わず、ジャズからワールド、アンビエントまで。同じ曲はリストしない、アーティスト被らないが基本。オールジャンル(雑食)で、音楽の幅を広げたい人、発掘したい人におすすめ。海外評価を先取りしたい人にもぜひ。
…もっと見る