✨新譜なし✨去年の秋ぐらいに作りかけてたフォークのリストです。解説書く暇なくて引っ張ってましたが、やっとかけた。しかしほとんど71年、72年なんですな。▼各曲解説▼も読んでね~
#1 赤い鳥 / 赤い花白い花 69年~74年に活動。紙ふうせん、ハイ・ファイ・セット、ハミング・バードを結成。翼をくださいの人たち。71年のALから。
#2 遠藤賢司 / 待ちすぎた僕はとても疲れてしまった 茨城県ひたちなか市出身・・・ってロッキンじゃん。元祖エンケン。71年リリースの2ndから。はっぴいえんどが4曲を演奏。
#3 工藤祐次郎 / 葬儀屋の娘 12年Debut、阿佐ヶ谷拠点のシンガー。20年リリースのミニアルバムから。弾き語りでほのぼの歌う歌詞がなんかいいんですよね
#4 ザ・ディランⅡ / 君はきままに ザ・ディランセカンドと読みます。72年のdebut AL。収録曲のプカプカがヒット。
#5 Slap Happy Humphrey / たとえばぼくが死んだら 森田童子の名曲カバーというか、そのまま声を残してノイジーなギターが突然重なるアレンジ。賛否ありますね~。僕はかなり衝撃でした・・けど声をそのまま残して重ねるのがどうかという感じなんでしょうか。90年。
#6 浮 / あかるいくらい 新世代フォークSSW、米山ミサのソロPJ名。タワレコのPOP「フォーク、ジャズ、クラシック、カントリー、民謡、唱歌・・それらカテゴリーの柵を軽やかに飛び越えた話題作」と。某POSTでもアンビエントフォークの大名盤と紹介。この短い曲のなかでさり気ないアレンジが効いてるんです。22年。
#7 五つの赤い風船 / えんだん 68年DebutのフォークGr。3年ちょっとの短い間に6枚のALを世に放つという、当時は岡林信康と並ぶ支持者の多いアーティストだったらしい。72年リリースのこの曲、ラストのコーラス(合唱)がすき。
#8 生田敬太郎 / この暗い時期にも 71年Debutの山口出身のシンガー。その1stからのタイトル曲。あれですね。。。I Sall Be Releasedっていえばわかるかな。。
【PL説明】音楽に造詣深い方のポストから、初聴き曲、アーティスト中心に拾い厳選してます。TikTok (ティックトック)、SNSで話題とかオシャレとか気取らず。和洋新旧ジャンル問わずジャズからワールドミュージック、アンビエントまで。同じ曲リストしない、アーティスト被らないが基本。オールジャンル(雑食)、音楽の幅広げたい人、発掘したい人にオススメ。海外評価先取りしたい人にもオススメです。
…もっと見る